2024年10月、家族4人(私、妻、娘7歳、息子4歳)で富士マリオットホテル山中湖に宿泊しました。
先日宿泊した伊豆マリオットホテル修善寺と同様に久しぶりの宿泊でしたが、今回も快適な滞在で、特にレストラン「Grill & Dining G」での食事が最高でした。
目次
概要動画
今回の宿泊を1分間のショート動画にしてYouTubeに公開していますので、こちらの動画もぜひご覧ください。
動画にしておくと後で簡単に振り返ることができるので、家族で楽しむプライベート用としてもおすすめです。
ホテルについて
富士マリオットホテル山中湖はその名の通り山中湖に位置するホテルです。旧「リゾートホテル ラフォーレ山中湖」がリブランドして2017年に開業したホテルです。
山中湖温泉が引かれていて温泉大浴場があります。温泉付き客室もありますが、露天風呂付き客室はありません。
我が家はいつも車で行きますが、ホテルには十分に広い平置き駐車場(無料)があります。
ロビーエリア
ロビーは温かみのある雰囲気でとても過ごしやすかったです。
ウェルカムドリンクとウェルカムフードが置いてありました。
ドリンクはオレンジジュース、アップルジュース、コーヒー、宇治茶、ほうじ茶です。
ウェルカムフードはおはぎです。おはぎがウェルカムフードなんて珍しいですよね(外国人向け?)。
客室
スーペリアツインルームにトランドルベッドを置いていただき宿泊しました。
今回も「Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」の無料宿泊特典を使っての宿泊です。(これまで一度もお金を払って宿泊していないです…)
一番スタンダードな客室ですが、部屋の広さは41.2㎡となかなか広いので、家族4人でも快適に過ごすとができました。
ナチュラルテイストの居心地の良い客室です。
窓の外は一面緑で、温泉リゾートに来たなという感じです。
部屋にあるテーブルはこの丸テーブルのみです。家族4人で何か食べたりするには少し小さいですね。
テレビは壁掛けの大型テレビが設置されています。
金庫、冷蔵庫、ケトル、お茶、コーヒーなどが収納されている棚です。
冷蔵庫の中身は空っぽなので、自分たちで購入した飲み物などをたくさん入れておくことができます。
無料のお水は人数分置かれていました。(4歳息子は添い寝扱いのためカウントされず)
クローゼットは十分な広さでハンガーも家族分あります。
洗面台の下には台があり、小さな子供たちもこの台を使えば自分たちで手を洗うことができます。
先日宿泊した伊豆マリオットもそうでしたが、アメニティの歯ブラシは環境を配慮してなんと木製(竹?)でした!
正直、口の中に入れるとかなり違和感があるので、普段から持ち歩いている携帯歯ブラシを持っていくことをおすすめします。
今回利用した館内施設
レストラン「Grill & Dining G」
伊豆マリオットには「Grill & Dining G」というレストランが一つだけあります。我が家は夜と翌朝に利用しましたが、写真が多いため別記事にまとめています。
温泉
このホテルの目玉でもある温泉は、1階と2階にあります。
営業時間が6:00~10:00 / 13:30~24:00と、午前と午後で分かれているのですが、露天風呂・サウナは日替わりで男女が入れ替わるため、露天風呂に連続して行くことはできませんので要注意です。
例えば、その日の夜に露天風呂に入った場合、翌朝は男女入れ替わっているため、露天風呂に入ることはできません。
自動販売機
客室フロアに自動販売機があるので、飲み物を買いたい時にわざわざ近くのコンビニ(車で3分くらい)に行く必要がなくて便利です。
欲を言えばホテル内にコンビニが欲しいですが…
散歩道
ホテルの敷地内に散歩道があります。ホテルから徒歩圏内で出かけられるところはほぼないので、外気浴や軽く運動したい時はこの散歩道を歩くことを良いかもしれません。
子供たちも走り回れて楽しそうでした。
ちなみに真冬は雪が積もっていることもあるので、また違った景色が見れるかと思います。
今回寄った周辺施設
花の都公園
チェックイン前に「山中湖 花の都公園」に行きました。花の都公園はホテルから車で15分のところにある広大な花畑公園で、四季折々の花々を見ることができます。
特別花が好きというわけではないのですが、富士マリオット宿泊時は「せっかくなら行こっか」とよく行きます。
我が家が訪れた10月はコスモスや赤そばが見頃でとてもきれいでした。
花々と一緒に家族の写真も撮りましたが、フォトフレームに入れて飾っておきたくなるような映える写真がたくさん撮れました。
御殿場プレミアムアウトレット
チェックアウト後に、こちらも我が家の定番である「御殿場プレミアムアウトレット」に行きました。
富士マリオットから山を越えて40-50分程かけて行ったのにほぼ何も買わずに帰りました…。まぁアウトレットって、アウトレットに行くのがイベントみたいなものですからね笑
まとめ
今回4年ぶりの宿泊でしたが、前回と変わらず快適に過ごすことができました。欲を言うと「一日中、露天風呂に入れたら良いな」、「露天風呂付き客室もあったら良いな」と思いますが、まぁ無いものはしょうがないですね。
神奈川県に住んでいて近場のマリオット系列で温泉があるホテルというと、富士マリオットと伊豆マリオットしかないので、必然的にどちらかを選択することになりますが、富士マリオットは露天風呂が大浴場にはあるけど客室にはない、伊豆マリオットは露天風呂が大浴場には無いけど客室にはある、と一長一短なので、その時々の気分に応じて使い分けたいですね。
コメント